高卒50代が一念発起で行政書士を独学で一発合格を狙うブログ日記

外食産業に勤務する高卒で50代の私が、一念発起し行政書士を独学で一発合格を狙う勉強の足跡を記録するブログです。

5番目にしたこと

行政手続法について調べてみたので、次に具体的な方向として 6法全書を開き、行政手続法の条文を調べてみました。 大きく7章に分かれ、46条で構成されていました。 1章 総則 2章 申請に対する処分 3章 不利益処分 1節 通則 2節 聴聞 3節 弁明の機…

4番目にしたこと…

行政手続法について調べました。 制定までの経緯 英米法 ⇒ 手続きが適正であれば結果も適正である。 1946年 連邦行政手続法 大陸法 ⇒ 実体法との適合性を問題とする統制手法を伝統的に重視 1976年 西ドイツ行政手続法 ※統制(手法) control 指揮に…

3番目にしたこと…

次の取り組みとして、そもそも「行政法」とはなんぞ? 手始めに六法全書を開いてみると15個の法律がありました。 そこで、法案が制定された年代別に見ていくと S22年に ●国家公務員法 ●地方自治法 ◉国家賠償法 S23年に ●国家行政組織法 ●行政代執行…

2番目に始めたこと…

独学に向けて本屋へ行きました。 行政書士の棚から今の自分に仕えそうな本はと。 選んだ本がこれ、 発行所 株式会社リーガルマインド 買ってから気づいたのですが、2018年版なので来年受験を考えると1年古い。 仕方ないのでこれで始めることにしました…

まず始めたことは…

全く行政書士についてわからないので まずは自分が資格を取る「意味」「意義」について 自問をする事から始めました。 資格を取ることで出来る事。 行政書士の仕事(社会的責任)で係る事。 自分が取り組みたい「社会の問題の解決への取り組み」。 そんなこ…

このブログについてcommunicate

このブログ管理人の「さんしろう」です。 美術系の高校を卒業し、現在は飲食関係で働く50代男性です。 仕事関係のクレーム対応や労務(P/A)で顧問弁護士に相談をする機会があり、憲法や法律に関心を持ちました。 50を過ぎて一念発起、2019年度行政書士の…